昨日より取り掛かった急ぎのご注文。
小さな洗面台
前面は扉にはゆっくり閉まるソフトクローズのスライド丁番を用いています。
天板には陶器の洗面器がのるそうです。
表面に付いている白ふわふわとしたゴミみたいなものは、
※メラミン化粧板の保護フィルムです。
昨日より取り掛かった急ぎのご注文。
小さな洗面台
前面は扉にはゆっくり閉まるソフトクローズのスライド丁番を用いています。
天板には陶器の洗面器がのるそうです。
表面に付いている白ふわふわとしたゴミみたいなものは、
※メラミン化粧板の保護フィルムです。
QBデスク【アカシア】(w1400)の納品に伺いました。 QBデスクは天板とキューブ(直方体の箱)で構成されたデスクです。 春の木工まつりで展示していたものをそのままご購入いただいた。 左袖は2個のフリーボックス 右袖は浅い3段引き出しと深い1段引き出しを重ねています。 センターはw600の引き出しを施しています。 QBデスクは天板の幅・奥行き、引き出し・ボックスの構成など、お客様の
佐賀市のH様よりお母様がお住いだった実家の一枚板の座卓をテーブルへのリフォームのご依頼をいただきました。 40年程前にご購入され、思い入れがあるそうで、当初は脚だけの製作を考えられていたそうですかが、再塗装も施させていただきました。 材種はわかりませんが、非常に重い。 立派な脚と反り止めが付いていました。 反り止めは難なく取り外す事が出来ましたが、脚の取り外しには少々戸惑いました。 内側から『あ
多くの方々からご注文いただいています【LaHaco 木の名刺入れ】の新商品ができました。 【LaHaco】は主に名刺入れとしてお使いいただいていると思いますが、中にはカードケース(キャッシャカードやポイントカードケース)としてご利用いただいている方もいらっしゃると思います。 カードケースとして使う際にちょっと気になる点がありました。 それは名刺よりカード類が若干小さいこと。 一般的に流通している名
どのくらい前から使っているのか不明の工業用アイロン『タキイ4号』 本体と電源コードの接続部分のガイシ(焼き物?)が粉々に割れていて、車のマフラーを補修するアルミテープを巻いて使用しています。 先日、とある方のFaceBookの投稿で製造元のタキイ電器株式会社さんが7月末で廃業されることを知り、急遽ホームページから部品取り寄せの連絡をしました。 数日経っても何の返信もなく、再度HPを確認す
修理ご依頼の椅子本体へ取り掛かりました。 今回も大変勉強になりました。 背と後ろ脚が一体となった3本脚の椅子です。 前脚同士を幕板でつなげ、幕板から2本の座貫が後ろに伸び、背脚と接合された3本脚の構造です。 前脚と幕板は『ホゾ組』されていて、後ろに伸びた座貫は、背に取り付けるための板材で『ダボ組』されていました。 それらは4本のボルトで背脚と接合されていました。 がたつきの原因の一つは 『ホゾ
杉の集成材で作製した収納棚の納品取付に伺いました。 背高収納はハンガーかけることができるようになっています。 設置場所は玄関。玄関収納でした。 同時に製作していたシューズボックスもその隣に設置をしました。 ほかにも多くの杉材をつかった家具類が納品されていました。 階段から2階に上げることができないものもあって、 それらは足場の外側からベランダを通して納めました。 納品のテクニッ