ご愛顧頂いています【LaHaco木の名刺入れ】へのネーム加工を受付させていただくことなりました。(2021年4月予定)
世界に一つだけの名刺入れ(カードケース)が、出来上がります。
詳細は追ってご案内いたします。
よろしくお願いします。
ご愛顧頂いています【LaHaco木の名刺入れ】へのネーム加工を受付させていただくことなりました。(2021年4月予定)
世界に一つだけの名刺入れ(カードケース)が、出来上がります。
詳細は追ってご案内いたします。
よろしくお願いします。
毎日(一応)お仏壇に線香をあげ、拝むことを日課にしています。 お数珠は仏壇の片隅に置いているだけなので、房がボサボサの状態になっていました。 そのため、お数珠スタンドを作ってみました。 お数珠をかける部分の幅がちょっと広かったのようですが、 これで房もボサボサにならずに済みそうです。 デザイン的にももう少し改良が必要のようですね。 南無釈迦牟尼仏 ありがとうございました。
10年来の知人のIさんより、ご依頼をいただいて製作をさせていただきました。 リビング収納3台です。 ご自身で描かれた図面をお送りいただきました。 樹種はお話を進める中で【タモ】に決めていただきました。 いただいた図面をもとに、こちらで図面を描き、 扉・引き出しなどのサイズ感を確認いただき これをベースに製作を進めさせていただきました。 引き違い扉収納 両開き扉収納
30色ある着色仕上げ材の仕上がり具合を確認するために、30個のサンプルを作りました。 単に角材に塗り込むの面白くないので、個人的に【めがねスタンド】を発展させました。 30色の色鉛筆 色合いの良いものから数色を商品化して仕上げていきます。 ありがとうございました。
我が家の郵便(新聞)受けを製作しました。 今までは鉄製で、長年風雨にさらされていましたので、すでにボロボロ。 そこで、新たに製作することにしました。 ポストの製作は初めてで、デザインは今までの物を参考にしました。 大きさは多少変更しています。 小窓が必要なのかと思いましたが、ご近所さんのポストを観察すると すべての物についていましたので、透明アクリル板を用いて施しました。 ヒノキの集成材を外
ベッドサイドに置くナイトテーブルの製作依頼をいただき、製作しました。 大野城市のN様。 以前にも書棚を製作させていただいています。 その際、簡単なイメージ図を描いていただき、イメージを共有しています。 今回も図をメールにてお送りいただき、図面化して作成しました。 素材は前回と同様のプリント化粧合板を使用。 キャスター付きで移動させることが前提にあり
佐賀市の某病院の待合室(フロア)のコーナー花台の リペア(補修)依頼をいただきました。 固定のボルトの部分に過剰な力がかかったのでしょう 基材が割れて(裂けて)しまってました。 発泡系のボンドを使い、固定しました。 表面のひび割れの痕は残ります。 軽く研磨をして、近似色の塗料を軽〜く塗って、仕上げの塗装をしました。 多少の割れ痕は残りましたが、手触りもフラットで、違和感はありません。 天板