寝室の壁面収納棚のご注文を頂きました。

シンプルに縦の仕切り板に天板を乗せたスタイル。
天板の下にはハンガーパイプの設置をご希望されました。

この中にTVを収められる予定とのこと。
正面の壁と向かって左側の壁が直角になっていなくて、
天板の角度を出すのに何度が計測に伺ったおかげで、
ぴったりと納まりました。

素敵な空間になったと思います。
ありがとうございました。

寝室の壁面収納棚のご注文を頂きました。

シンプルに縦の仕切り板に天板を乗せたスタイル。
天板の下にはハンガーパイプの設置をご希望されました。

この中にTVを収められる予定とのこと。
正面の壁と向かって左側の壁が直角になっていなくて、
天板の角度を出すのに何度が計測に伺ったおかげで、
ぴったりと納まりました。

素敵な空間になったと思います。
ありがとうございました。

毎日(一応)お仏壇に線香をあげ、拝むことを日課にしています。 お数珠は仏壇の片隅に置いているだけなので、房がボサボサの状態になっていました。 そのため、お数珠スタンドを作ってみました。 お数珠をかける部分の幅がちょっと広かったのようですが、 これで房もボサボサにならずに済みそうです。 デザイン的にももう少し改良が必要のようですね。 南無釈迦牟尼仏 ありがとうございました。

今回は扉の表面材(前面の板)の張替え依頼を受けました。 接着材は熱を加えるとはがれやすいので、 工業用アイロン【タキイ4型】くんで熱を加えます。 先ずは、面縁を剥がします。 面縁はメラミン化粧板が貼ってありました。 メラミン化粧板は熱の伝導が良いのか、単に面積が小さいからなのか 剥がしやすかったです。 表面材に取り掛かります。 手がかり(取っ手)を外します。 合板は薄くスライスした板を(複

2018年5月29日 定番商品『有明ナチュラル900』 塗装(サンディング)作業

ここ数年、学校の夏休み期間に地元の県立高校 大川樟風高等学校の生徒さんの課題作品の製作協力をしています。 今年も2人の生徒さんが来ています。 A君はパイン材の集成材を使用してパソコンなどを収納する収納棚 コツコツ作業が得意なA君。ビス木栓止めで作製。 地道に木殺ししてます。 木栓を鋸で切るのもお手のもの フラップ式扉の構造に悩みましたが、無事に機能しています。 現在は扉を開ける

朝一番にお電話を頂きました。 2年に1度のペースでテーブルとベンチをセットで納品させていただいている、福岡市の学童保育所からでした。 『ベンチに座ってテーブルと子供の足が当たるところの木がささくれて、子供がケガをしたので補修してほしい。』という内容でした。 子供がケガをしたとは一大事。予定していた作業をほっぽらかして(標準語訳【そのままにして】)補修に必要な道具をかき集めて学童保育所のある福岡市の

ここ数年継続的に参加している九州産業大学の学生さんとのデザインコラボ事業。 今年度はこちらの諸事情でスタートが大幅に遅れ、又テーマもブレブレでなかなか着地点が見えない中、ようやく形になりました。 斜めの収納棚。 直方体ではなく斜めになった平行四辺形の箱を16個 組合わせによって使い方を変えられるところは、ここ数年引き継がれたコンセプト 縦使いはA4クリアファイルが納まる高さ。