杉の節あり突き板でデスク『颯』の製作です。
天板の節は塗装で段差をなくしています。
杉自体が柔らかい樹種のためデスクマットのご使用をお勧めします。
引き出しの前板は杉の無垢集成材を使用しています。
左側の棚部分は上下段とも可動棚を設けています。
また、ボルトで固定するので、内向き、外向き、どちらにもできます。
w 1180 × d 450 × h 740
本体 : 杉 節あり 突き板
引き出し前板 : 杉 無垢集成材
木口面材 : 杉無垢引板
ウレタン塗装
杉の節あり突き板でデスク『颯』の製作です。
天板の節は塗装で段差をなくしています。
杉自体が柔らかい樹種のためデスクマットのご使用をお勧めします。
引き出しの前板は杉の無垢集成材を使用しています。
左側の棚部分は上下段とも可動棚を設けています。
また、ボルトで固定するので、内向き、外向き、どちらにもできます。
w 1180 × d 450 × h 740
本体 : 杉 節あり 突き板
引き出し前板 : 杉 無垢集成材
木口面材 : 杉無垢引板
ウレタン塗装
昨日より取り掛かった急ぎのご注文。 小さな洗面台 前面は扉にはゆっくり閉まるソフトクローズのスライド丁番を用いています。 天板には陶器の洗面器がのるそうです。 表面に付いている白ふわふわとしたゴミみたいなものは、 ※メラミン化粧板の保護フィルムです。
収納家具『COSTOMIZE』に引き続き、ベッドを納品しました。 既存のクイーンサイズベッドフレームがあちこち傷んでいるということで、オーダーいただきました。 とはいえ、予算をかけずにということなので、シンプルな構造とヒノキの合板を使って製作しました。 組み立てもビス留め。木栓処理もしないでいいということで、ちょっと荒々しい感じもしますが、DIY風で今風でいいそうです。 ベッドボード部分にはコン
今回は扉の表面材(前面の板)の張替え依頼を受けました。 接着材は熱を加えるとはがれやすいので、 工業用アイロン【タキイ4型】くんで熱を加えます。 先ずは、面縁を剥がします。 面縁はメラミン化粧板が貼ってありました。 メラミン化粧板は熱の伝導が良いのか、単に面積が小さいからなのか 剥がしやすかったです。 表面材に取り掛かります。 手がかり(取っ手)を外します。 合板は薄くスライスした板を(複
某工房様よりご注文をいただき製作した収納棚と配膳カウンターを 佐賀市の某幼稚園様に納品に伺いました。 収納棚は職員の方々のロッカールーム(2畳あるかないか⁈)にギュギュッと押し込んだように設置。 狭いスペースなので、写真がとれない。(涙) 事前の採寸をきっちりして頂いていたので、ピシャリ!収まりました。 ただ下開きのフラップ扉は些か使いづらい…かと思います。 一方、
どのくらい前から使っているのか不明の工業用アイロン『タキイ4号』 本体と電源コードの接続部分のガイシ(焼き物?)が粉々に割れていて、車のマフラーを補修するアルミテープを巻いて使用しています。 先日、とある方のFaceBookの投稿で製造元のタキイ電器株式会社さんが7月末で廃業されることを知り、急遽ホームページから部品取り寄せの連絡をしました。 数日経っても何の返信もなく、再度HPを確認す
多くの方々からご注文いただいています【LaHaco 木の名刺入れ】の新商品ができました。 【LaHaco】は主に名刺入れとしてお使いいただいていると思いますが、中にはカードケース(キャッシャカードやポイントカードケース)としてご利用いただいている方もいらっしゃると思います。 カードケースとして使う際にちょっと気になる点がありました。 それは名刺よりカード類が若干小さいこと。 一般的に流通している名