30色ある着色仕上げ材の仕上がり具合を確認するために、30個のサンプルを作りました。
単に角材に塗り込むの面白くないので、個人的に【めがねスタンド】を発展させました。
30色の色鉛筆
色合いの良いものから数色を商品化して仕上げていきます。
ありがとうございました。
30色ある着色仕上げ材の仕上がり具合を確認するために、30個のサンプルを作りました。
単に角材に塗り込むの面白くないので、個人的に【めがねスタンド】を発展させました。
30色の色鉛筆
色合いの良いものから数色を商品化して仕上げていきます。
ありがとうございました。
少し前のことですが、椅子の修理依頼を頂きました。 30年程前に購入をしたもので、がたつきの補修・座面の生地の張替えをご希望されています。 赤色の座面2脚と緑色の座面2脚の計4脚。 前脚2本、後ろ脚1本の3本脚の椅子でしたので、おおよそ3角形の座面が座貫 (というのでしょうか?私も椅子の部位の名称は詳しくないもので・・・。すいません。)の上に乗っかっていました。 まずは座面を外すと裏面にはビニー
収納家具『COSTOMIZE』に引き続き、ベッドを納品しました。 既存のクイーンサイズベッドフレームがあちこち傷んでいるということで、オーダーいただきました。 とはいえ、予算をかけずにということなので、シンプルな構造とヒノキの合板を使って製作しました。 組み立てもビス留め。木栓処理もしないでいいということで、ちょっと荒々しい感じもしますが、DIY風で今風でいいそうです。 ベッドボード部分にはコン
杉の集成材で背が高い収納棚を製作中。 左の収納は棚板がはいります。 右の収納はクローゼット。ハンガーがかけられます。 左右二つの箱を連結して幅は1150mm。 現時点では収納の箱のですが、高さは2120mm。 これを上下で挟むように天板と台輪が付いて総高さ2200mm。 ♪〜わたしゃ、も少し、背が欲しい〜♪ 年代ものの決め言葉。わかる人は40代後半からその上でしょうか…。
2018年5月29日 定番商品『有明ナチュラル900』 塗装(サンディング)作業
杉の集成材で作製した収納棚の納品取付に伺いました。 背高収納はハンガーかけることができるようになっています。 設置場所は玄関。玄関収納でした。 同時に製作していたシューズボックスもその隣に設置をしました。 ほかにも多くの杉材をつかった家具類が納品されていました。 階段から2階に上げることができないものもあって、 それらは足場の外側からベランダを通して納めました。 納品のテクニッ
今年も地元の高校、福岡県立大川樟風高等学校の生徒さん2名が職場体験インターンシップに来ています。 職場体験とは言っても、さすがに機械などを使って作業をしてもらう事は出来ず、とは言え、何もせずただ単に見ていてもらっても暇だろうから、ワークショップ的なものをやってもらってます。 まずは、スマホスタンドや小学生がやっているペン立ての製作をしました。 時間はたっぷりあるので、丁寧に仕上げ