杉の集成材で背が高い収納棚を製作中。
左の収納は棚板がはいります。
右の収納はクローゼット。ハンガーがかけられます。
左右二つの箱を連結して幅は1150mm。
現時点では収納の箱のですが、高さは2120mm。
これを上下で挟むように天板と台輪が付いて総高さ2200mm。
♪〜わたしゃ、も少し、背が欲しい〜♪
年代ものの決め言葉。わかる人は40代後半からその上でしょうか…。
杉の集成材で背が高い収納棚を製作中。
左の収納は棚板がはいります。
右の収納はクローゼット。ハンガーがかけられます。
左右二つの箱を連結して幅は1150mm。
現時点では収納の箱のですが、高さは2120mm。
これを上下で挟むように天板と台輪が付いて総高さ2200mm。
♪〜わたしゃ、も少し、背が欲しい〜♪
年代ものの決め言葉。わかる人は40代後半からその上でしょうか…。
2018年5月29日 定番商品『有明ナチュラル900』 塗装(サンディング)作業
ここ数年継続的に参加している九州産業大学の学生さんとのデザインコラボ事業。 今年度はこちらの諸事情でスタートが大幅に遅れ、又テーマもブレブレでなかなか着地点が見えない中、ようやく形になりました。 斜めの収納棚。 直方体ではなく斜めになった平行四辺形の箱を16個 組合わせによって使い方を変えられるところは、ここ数年引き継がれたコンセプト 縦使いはA4クリアファイルが納まる高さ。
2018年5月にホームページよりお問い合わせをいただきました。 鹿児島県指宿市の池田様。 ご自宅でカフェ開業される予定で、そこでお使いになる ショーケース(コーヒーカップ収納)とテーブルの製作依頼をいただきました。 ショーケースは両面使いで、表面はガラスの引違扉、裏面は木製の開き扉。 表面が全面ガラスになるため、裏面の扉の丁番などが見えないようにしたいとのご要望がありました。 そのため、隠し丁
我が家の郵便(新聞)受けを製作しました。 今までは鉄製で、長年風雨にさらされていましたので、すでにボロボロ。 そこで、新たに製作することにしました。 ポストの製作は初めてで、デザインは今までの物を参考にしました。 大きさは多少変更しています。 小窓が必要なのかと思いましたが、ご近所さんのポストを観察すると すべての物についていましたので、透明アクリル板を用いて施しました。 ヒノキの集成材を外
寝室の壁面収納棚のご注文を頂きました。 シンプルに縦の仕切り板に天板を乗せたスタイル。 天板の下にはハンガーパイプの設置をご希望されました。 この中にTVを収められる予定とのこと。 正面の壁と向かって左側の壁が直角になっていなくて、 天板の角度を出すのに何度が計測に伺ったおかげで、 ぴったりと納まりました。 素敵な空間になったと思います。 ありがとうございました。
どのくらい前から使っているのか不明の工業用アイロン『タキイ4号』 本体と電源コードの接続部分のガイシ(焼き物?)が粉々に割れていて、車のマフラーを補修するアルミテープを巻いて使用しています。 先日、とある方のFaceBookの投稿で製造元のタキイ電器株式会社さんが7月末で廃業されることを知り、急遽ホームページから部品取り寄せの連絡をしました。 数日経っても何の返信もなく、再度HPを確認す