製作協力をさせていただきました。
山口県にある某病院の改修工事
温水器を収納するキャビネットです。
天板は別途製作されて取り付けられるそうです。
本体:メラミン化粧板・ポリ合板仕様
今回もいい経験をさせていただきました。
ありがとうございました。

製作協力をさせていただきました。
山口県にある某病院の改修工事
温水器を収納するキャビネットです。
天板は別途製作されて取り付けられるそうです。
本体:メラミン化粧板・ポリ合板仕様
今回もいい経験をさせていただきました。
ありがとうございました。

製作協力をさせていただきました。 山口県にある某病院の改修工事 温水器を収納するキャビネットです。 天板は別途製作されて取り付けられるそうです。 本体:メラミン化粧板・ポリ合板仕様 今回もいい経験をさせていただきました。 ありがとうございました。

修理ご依頼の椅子本体へ取り掛かりました。 今回も大変勉強になりました。 背と後ろ脚が一体となった3本脚の椅子です。 前脚同士を幕板でつなげ、幕板から2本の座貫が後ろに伸び、背脚と接合された3本脚の構造です。 前脚と幕板は『ホゾ組』されていて、後ろに伸びた座貫は、背に取り付けるための板材で『ダボ組』されていました。 それらは4本のボルトで背脚と接合されていました。 がたつきの原因の一つは 『ホゾ

30色ある着色仕上げ材の仕上がり具合を確認するために、30個のサンプルを作りました。 単に角材に塗り込むの面白くないので、個人的に【めがねスタンド】を発展させました。 30色の色鉛筆 色合いの良いものから数色を商品化して仕上げていきます。 ありがとうございました。

2018年10月第69回おおかわ木工まつりでお越しいただいた久留米市のH様。 シンプルな書棚をお探しで、巡り巡って行き着いた場所が小原木工ブースだったそうです。 設置予定場所が屋根の傾斜があり一度お帰りになってサイズをあたって、ご購入を決定いただきました。 ダンボール箱には収納されるのを待っている本たちがたくさんありました。 是非、ご活用下さい。 ありがとうございました

2018年5月30日 急遽のご注文をいただきました。 金曜日が納期。 今日はフラッシュ作業

2018年5月29日 定番商品『有明ナチュラル900』 塗装(サンディング)作業